ATSU Tech Blog

Ruby on Rails, Pythonなどの記事を書いています。

【Rails】Gem "rails-admin"を使用して、管理画面を作成する流れ

はじめに Ruby on Railsでクイズアプリを作っている。管理画面でクイズの問題と回答が追加できる機能を実装するために、Gem "rails-admin"を使用した。そのときの導入の流れを記述する。 以下のQiitaを参考にGemを選んだ。 qiita.com Gemのインストール 公式…

【将棋】【Python】seleniumを使って、棋譜のURLをスクレイピングする

はじめに 将棋のデータ分析をしてみたくて、Pythonのスクレイピングを学んでみた。目標は、棋士の戦法別勝率、同一局面検索、戦型ごとの対局数をグラフ化して流行している戦型を見つける、などができればと考えている。 勉強に使った教材 Python × スクレイ…

【Rails】MVC(モデル/ビュー/コントローラ)の関係を理解する

MVCとは、model,view,controllerの頭文字を取ったものです。RailsでWebアプリケーションを作るときに大切な概念です。今日はMVC(モデル/ビュー/コントローラ)の関係を理解する記事を書いていきます。 Railsチュートリアル始めたけど、MVCがあまり理解できな…

【Ruby】「ゲッター」と「セッター」とはなんぞや?

Rubyにおける「ゲッター」と「セッター」について解説します。 インスタンス変数を使用するときに出てくるキーワードですね。 「ゲッター」は、インスタンス変数をクラス内から参照するメソッド ゲッターとは、インスタンス変数をクラス内から参照するメソッ…

nilガードの書き方と、使用するメリットについて

Rubyでよく出てくるキーワードのひとつ「nilガード」 Railsチュートリアルでも出てくる概念なので、名前は知っているという方も多いと思います。 今日はnilガードの書き方と、使用するメリットについて記事を書いていきます。 nilガードを使う意味がわからな…

Rubyのハッシュとシンボル、キーの関係について、わかりやすく解説する

曖昧な理解になってしまいがちな「ハッシュ」と「シンボル」について、解説していきます。 Rubyを勉強し始めた時は全然わからなかった。。 この記事を通して ハッシュとキーの関係がわかる シンボルの使い方がわかる ようになれば幸いです。 ハッシュは、「…

git fetchとmerge、pullの関係をわかりやすく説明する【Gitコマンド解説②】

Gitコマンドはたくさんありますよね。git addとcommit,pushなどは良く使うコマンドだからわかるけど、 fetch、merge、pullになると「どういう意味かわからない...」という方は多いのではないでしょうか。 git fetch git merge git pull 今日は3つのGitコマン…

git addとcommit、pushの関係をわかりやすく解説する【Gitコマンド解説①】

以下のGitコマンド、よく出てきますよね。 $ git add $ git commit $ git push このコマンドを打つことで、ソースコードを書き換えてGithubを更新してくれる。プロフィールに草が生えるからうれしい。今日のプログラミングはおしまい。 しかしここで、「git …

Rubyにおける「クラス」と「オブジェクト」の関係について分かりやすく解説してみる

Rubyの勉強を始めて、すぐに出てくる重要キーワード。それは「クラス」と「オブジェクト」です。 Rubyにおいて重要な概念だと分かってるけど、なんとなくの理解で学習が進んでいってしまうことも多いのではないでしょうか。 クラスはよく使うけど理解が浅い …

gem gretelの使い方 ~パンくずリストを作ってみよう~

gem 'gretel' このgemを使って、パンくずリストを作っていこうと思います。 パンくずリストってなんぞや?? ホームページのすみっこで見られる、ページの階層ですね。Webサイト内で、どの位置にいるのかがわかる機能です。 「ユーザー」を押すとユーザーペ…

form_withを使って、ユーザーが新規作成される仕組みを理解する

webサービスで新規登録やユーザログインのときに使われる、form_withというヘルパーメソッド。 Railsチュートリアルなどで突然登場して、なんとなく使い方が分かってるけど説明はできない「曖昧状態」になっていませんか。 ぼくもまさにそのひとり。 今回は…

gem draperを使用して、decoratorを導入する方法

目的 gem draperを使用して、decoratorを導入する。 このGemを導入するときに詰まった部分をメモとして残す。 開発環境 ・Ruby 2.6.4 ・Rails 5.2.3 参考資料 Decoratorの役割とDraperについて Draperの使い方 まとめ Rails Viewの表示のためにDecoratorを用…

日本語対応のためのGem 'rails-i18n'の使い方

目的 Gem 'rails-i18n'を使って、日本語対応させること。 このGemを導入するときに詰まった部分をメモとして残す。 開発環境 ・Ruby 2.6.4 ・Rails 5.2.3 参考資料 Rails 国際化 (i18n) API Railsのi18nによる日本語化対応 [I18n::InvalidLocaleData ロケー…

Githubにpushしても、contributionsに反映されない時の対処法

ローカル環境からGithubにcommit、pushできても、contributionsに反映されない。。。 いわゆる草が生えないっていうやつです。 自分もこの問題にぶち当たったので解決策を書いておきます。 参考資料 https://findy-code.io/engineer-lab/github-contribution…

ルーティングにおける、getとpostの使い分け (Ruby on Rails)

(学習備忘録) Ruby on Railsのルーティングにおける、getとpostの使い分け 「get」データベースを変更しないアクションlink_toメソッドではデフォルトでgetのルーティングを探す。 「post」データベースを変更するアクションsession の値を変更する場合もpos…